中村仁著 日本実業出版社 1680円317頁
ツイッターという言葉は、聞かれたこともあるかと思いますが
インターネット上でのコミュニケーションツールです。
ツイッターというホームページに入って
ぶつぶつと140文字以内で何かいうというだけのことですが
このぶつぶつが、日本中に広がっていて
現在日本全国で200万人以上
岡山県に1万人弱の利用者がいるというたいへんな状況です。
ネット上のこういったツール、ソーシャルメディアといいますが
ブログとかメルマガとかいろいろありましたが
昨年秋くらいからツイッターが爆発的に広がっています。
そして、今までのメディアと違う点は
ビジネス利用ができるということを
非常にたくさんの人がいっていることです。
この本の著者、中村仁さんは、東京で豚シャブの店を営んでいますが
来客数の14%が、ツイッター経由だということです。
そして、その50%超が再度来店する。
それは、飲食店だから、ということを思われるかもしれませんが
他の業種でも、いろいろ使われているようですし
他業種でのことを参考にした会社が成長していくことを考えると
やはり読んでみたい本のひとつです。
以下、本の中のおもしろいところをかいつまんで紹介いたします。
飲食店では、グルナビの影響が強く、クーポンという手法で
新規客を呼び込むことができるようになったが
問題は、グルナビで来た客は、二度とお店には来てくれないということだ。
飲食店で大切なのは、常連客を育てることだ。
常連客つくりに大切なのは、密な会話とそれに要した時間の長さだ。
ツイッターをそれに使う。
大声で「来て下さい」といったり、チラシをくばったりするのは
プッシュ型のマーケティングだ。
必要なのはプル型のマーケティングだ。
ツイッターは、お客様の声を聞くことができるメディアだ。
初めて不特定多数と会話することが可能になった。
ツイッターで、お客様と会話することで
お客様を友人に変えることができる。
今までのVIPへの流れは次のようだった
初来店→リピーター→常連さん→VIP
ツイッターで親しくなると
友達(一種のVIP)→初来店→リピーター→常連さん
ツイッターは、クチコミ増幅装置だ
クチコミに大きな効果があることはわかっていても
クチコミを使いこなすのは、とてもむずかしいことだった。
クチコミというのは、運任せだったのだ。
ところが、ツイッターを、クチコミ増幅装置だと理解して
その特性を上手に使うと状況は一気に変わる。
ツイッターには、RTという仕組みがあって、
人の発言を簡単に、自分の発言と並べて発信することができる。
つまり、Aさんが「この店はうまい」と発信し
BさんがそれをRTすると、Aさんの発言を見ている人だけではなく
Bさんの発言を見ている人もそれを見ることになる。
だから、RTをしてもらうことが大切なのだ。
そこで、RTしてもらえる発言とはどのようなものかを考え
そういった情報を提供する。
RTされやすい情報は、
①ニュース型:いち早く入手したもの、驚くもの
②ネタ型:思わず笑ってしまうもの
③考察型:すばらしい気づき、考察
④お得型:お得なセールなどだ。
ツイートする時間帯によっても反応は異なる。
反応が多いのは
①お昼前、退社前②夕方以降③週末午前中
時間がなくてツイッターができないというのは
ほんとうにそうなのか。重要だと思っていたらできるはずだ。
ツイッターをやる時間などいくらでもできるのだ。
ツイッターですることは、店ですることと同じだ。
①お客様のいうことを聞く、理解する
②お客様に興味をもつ
③お客様を覚える
④押し付けがましくしない
⑤簡潔に表現する
⑥誠意と礼儀を大事にする。うそは通じない
⑦親切にする