コラム 経営者の仕事=看板、情報、意思決定 経営者は日ごろどんな仕事をしているのでしょうか、またすべきなのでしょうか。 いろいろな考えがあると思いますが、 経営者の役割は、対人関係、情報関係、意思決定関係の三分野に分かれる という考えがあります。ミンツバーグというアメリカの学者の考えです。 ミンツバーグは、大企業の経営者5人に密着取材して、 経営者の役割を探り出...
コラム サンクコスト サンクコストということばがあります。 「サンクコスト」sunk cost、日本語では「埋没原価」といいます。 もう使ってしまった費用で、取り返すことのできないもののことを言います。 たとえば、レンタルビデオを借りてきた。 そのビデオがぜんぜんおもしろくない。 でも、もちろん、もうレンタル料は払ってしまっていて、そのお金...
コラム 患者様 「長々とお待たせして本当に申しわけありませんでした」 先生は頭を下げてこういいました。 そして、問診票を見ながら 「あ、ぜんそくがあるんですね。それで当院には何をお求めでしょうか?」...
コラム 防犯について 空き巣の話をよく聞きます。 身近な対策について思いついたことを書いてみます。 みなさんも、ちょっと考えてみてください。 *入られないようにするために ・鍵は必ずする。いいものをつける ・防犯機器を検討する 防犯カメラ、侵入者があった場合に警報がなる装置など ・防犯ガラスにする。...
コラム 採用 最近、子供たちの学力低下の報道が多いです。 実はこれ他人事ではありません。 採用の問題につながってくるのです。 社員の採用はたいへんなことです。 なかなか来ない、来てもとんでもない人しか来ない。 そこで、適当に採用してしまう。 いったん採用した人の性格、能力、人格を会社が改造、 改良することはほとんど不可能です。 です...
コラム 返報性のルール ある大学教授が、ちょっと実験してみました。 クリスマスカードを、まったく知らない人々に送ったのです。 少しは返事が返ってくるかなと思っていたのですが、 山のように返事が来てびっくりしたのだそうです。...
コラム アルコール検知器半額補助 朝日新聞の記事を要約します *** *** *** *** 秋田県職員共済組合が、 アルコール検知器の半額補助のサービスを始めたところ、希望者が殺到。 以前から飲酒運転をした県職員や教職員は原則 「懲戒免職」だったにもかかわらず、 この一年間で7人が懲戒免職となっていた。 飲酒直後の場合が多いが、飲酒した翌朝、 体に規...
コラム 発言一人30秒 楽天社長三木谷さんの記事が日経新聞に出ていました。 8時から全社員800人出席の朝会をしているそうなのですが、 そこでの発言は一人30秒が原則なのだそうです。すばらしいです。 長くしゃべったからと言って、たくさん伝わるわけでも、 理解が進むわけでもありません。...
コラム 長い話は悪なのだ なぜ「悪」なのでしょうか。 それには大きく分けてふたつの理由があります。 話をする目的は、話し手の情報を聞き手に伝えるものです。 うまく伝えるためには、うまく話すこと、うまく聞くことの二つのことが必要です。 ところが、話すことも難しいし、聞くことも難しい。...